SEO - 検索エンジン対策(最適化)

2008年6月17日 - S

SEO検索エンジン対策検索エンジン最適化)とは、Search Engine Optimization(サーチエンジンオプティミゼイション)の略で、検索エンジンに上位表示されるように対策を行う事や、そのための技術を指します。

WEB(インターネット)上では、検索エンジンで検索する事が新しいWEBサイトを見つける最も代表的な手段です。その為、検索エンジンで検索されるかどうかはWEBサイトのアクセスを向上させる上でかなり重要な意味合いを持ちます。

現在、検索エンジンの種類は多岐にわたっており、それぞれの検索エンジンは独自のルール(アルゴリズム)に従って、入力される検索キーワードとWEBサイトを結びつかせています。

当然ながら、各検索エンジンはアルゴリズムの基準を公表しておらず、ある検索エンジンでは1ページ目に検索されるのに、もう一方の検索エンジンでは全く検索されない、というケースも珍しくありません。その為、検索エンジンによって、効果的なSEOが異なる場合もあります。

また、行き過ぎたSEOや好ましくないWEBサイトが検索に引っ掛かるのを排除する為、検索エンジン側も日々アルゴリズムを変化させています。主流だったSEOが急にスパム行為と見なされ、検索結果から急に除外される、というケースが頻繁に起きています。

そういった事からもSEOを行う業者は各検索エンジンのアルゴリズムを日々研究し、SEOのノウハウを蓄積していかねばならなく、一度上位に表示されたからといっても気が抜けないのが現状です。


Comments

  1. […] 今では、クローラーと呼ばれる検索ロボットが、検索エンジンのリストを構築していますが、ヤフーのような優良サイトのディレクトリに登録されているWEBサイトは、検索ロボットからの評価が高くなりやすくSEO - 検索エンジン対策(最適化) 効果を期待できるので、今なお、ディレクトリ登録は、SEM(検索エンジンマーケティング)に欠かせない要素となっています。 […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です