WEBマーケティング用語集
WEBマーケティング用語や、その他関連用語をまとめています。
© 2023 WEBマーケティング用語集
Powered by WordPress and Alpha Trinity
2019年12月24日 / 0 comments
ベンチマーク benchmark とは、 マーケティング業界においては、優れた競合商品などを基準として研究し自社商品の品質、売り方などを改善するなどの意味合いになります。 元々は、測量において利用する水準点を示す語で、金…
Read more →
2013年9月11日 / 0 comments
フリーミアム Freemium とは、サービスをプラン分けし、初期プランを無料で開放するビジネスモデル。 利便性を理解させた後に、無料プランだと窮屈に感じた一部ユーザーが有料プランを使用する。 WEBでは、5%のユーザー…
2010年12月21日 / 1 comment
Google社が開発したWebページの重要度の判定技術。また、算出された各Webページの重要度の指数。 アレクサ ランク(ランキング) Alexa Rank (Ranking)と共にサイトの価値の基準を決める一つとなって…
2010年10月27日 / 0 comments
Webページを閲覧するためのアプリケーションソフト。ブラウザ(browser)と略されることも多い。 WebからHTMLファイルをダウンロードし表示させるソフトで、Web・インターネットにアクセスする代表的なインターフェ…
2010年4月15日 / 0 comments
ブロードバンドとは、概ね500kbps以上の通信回線やサービスの事を指す。 光ファイバーやCATV、xDSLなどの有線通信技術や、FWA、IMT-2000といった無線通信技術を用いて実現される。 代表的なブロードバン…
2009年3月5日 / 0 comments
バナー (banner) はウェブページ上で 他のウェブサイトを紹介する役割をもつ画像(アイコンの一種)のこと。 主に広告・宣伝用に作られ、クリックするとそのバナーが紹介するサイトに飛ぶような画像を指す。
ブロガー(blogger) とは、ブログの更新者のこと。 主に頻繁に更新を行っており、少なからずブログ読者を抱えている者を指すのが一般的。 ブログ読者への影響力が少なからずあり、 時にはWEB上のオピニオンリーダーとして…
「バズ」は「蜂がぶんぶんと飛ぶ音」という意味の他、 ひそひそ話す, 言いふらす、といった意味もある。 人の口から口へと伝えていく、いわゆる口コミを意図的に仕掛けていくマーケティングの一種。 代表的な媒体 A8 BUZZ …
2008年6月18日 / 3 comments
ポータルサイト(portal site)とは、 WEBサイトの玄関口となるWEBサイトです。 元々は無限に広がるWEBサイト群をインターネットユーザーが探しやすく、という目的色が強く、検索エンジンを搭載=ポータルサイトと…
2008年6月17日 / 0 comments
ページビュー(Page view)とは、ホームページやブログなどのWEBページが、WEB上で表示された回数、閲覧された回数のことを意味します。また、PVと略される事がしばしばあり、500PV、PV数などと表記されます。 …
ブランディングとは簡単に言えば会社・商品・サービス・ヒトのブランド価値を向上させる活動。 日本でブランドといえば高級なイメージとなりがちですが、ブランディングで一番大事なのは競合他社との違いを明確にしターゲット層からの支…